吉野家の経済学

吉野家の前社長である安部修二氏との 2001/09/19, 2001/09/25, 2001/10/01 の対談を纏め、2002/01/07 に出版された本。時期的には、ちょうど BSE 感染牛が日本で始めて発生し、アメリカでの発生が報告される前になると思う。また牛丼並を 280 円にし、価格破壊の象徴となっていた時でもあります。

  • 創業当時も含め、どのようにブランドを確立していくか
  • 選択と集中の重要性
  • 会社更生法適用時など、会社が揺らいでいるときのメディアやアナリストを含め外部の意見が実はどれだけいい加減か

    これは、この対談後のアメリカの BSE 感染牛の発見で、アメリカ産牛肉の輸入禁止で、牛丼の販売が出来なくなり、アメリカ産牛肉だけに依存していたことが一部の経済アナリストなどから批判を受けた事にも通じます。

    吉野家は日本ではそれ程報道されませんが、特に UK で問題が起きている口諦疫 (こうていえき) も含め、アメリカ産牛肉依存しているリスクを考慮しつつも、その価格と品質も含めて天秤にかけ、リスクを負っていたことも解ります。

    因みに、吉野家は若い牛肉の特定部位を使っていたので、本来 BSE とは関係なかったんですがね。BSE はその特性上、若い牛でその病変を見つけることは、現在の科学では極めて難しいので、全頭検査をしてもコストがかかるだけでほとんど意味が無いんですよね。

  • 価格を下げることは、組織の改革の原動力にもなる
  • マニュアルの功罪
  • 顧客が何を求めているか知ることの重要性

といった点でもおもしろかった。