人間 この未知なるもの

Amazon のカスタマーレヴューを見ると全体出来に好意的な内容で名著だそうです。しかし個人的には久しぶりのハズレです。出版された頃はともかく、今読むに値するかはなはだ疑問です。時代的な状況で致し方ないのですが、間違った内用、思想が多くあります。少なくともそういったことを批判できるだけの知識がたまるまでは読むべきでないでしょう。

まず著者自身が「一分野で大きな貢献をした人が、専門外の他分野へも影響を与え、却って発展を遅らせてしまう」と述べています。これはその通りです。理由はある分野で名声を得ると、なぜか他の分野においてもコメントを求められることは良くありますが、その他の分野は門外漢なので、必ずしも正しい内容のコメントとは限りません。しかし「あの人が言うことだから...」と内容が一人歩きすることがよくあるからです。これは現代でも当然のように起きており、解らない事を解らないというコメンテーターは殆どいませんし、いてもそのような正直で真面な、本来賞賛すべき人は、次回から呼ばれません。

また、これも著者が述べているように、「あらゆる人は、時代の刻印を受ける」のはその通りです。

そして、私はこの本自体が、そういったことの好例の気がします。

  • 著者は医学・生理学がが専門であるのに、専門外の政治、思想、哲学に話が及んでいる
  • そしてその専門外の内容が、原著の出版が 1935 年の古いため、現在から見れは時代錯誤な、選民思想、人種差別、がある。例えば
    • ギリシャ彫刻を最高の美とする美的感覚
    • 体の大きさ姿をその人の素養と関連付ける (優生学、骨相学)

      食事を含めた環境が、体と素養の両方に影響を及ぼすために、両者に見かけ上相関関係があるように見えるだけです。

    • 知的な活動は少数のエリート集団で行うべき

      誰がその集団を選択するのが良いか解りません。また近年のオープンソース開発におけるバザール方式によって、少数集団による優位性は揺らいでいます。

この本の問題認識として、現代社会に問題があるのはその通りですが、これは何も現代文明に限ったことではありません。そもそも農耕・牧畜がその発端です。人が他の種から分化したのが数百万年前、現生人類の出現に限っても約 20 万年前、それに対して農耕・牧畜が始まったのが、長く見積もっても 1 万数千年です。つまりヒト、いや全ての生物は狩猟・採集を行うようにデザインされているので、それ以外の作業に対して、知的・肉体的どちらであれ無理が掛かるのは当然の事です。道徳の低下については何時の時代も嘆かれますが、古代エジプトに碑文にあるぐらいですが、本当に何時の時代も道徳が低下しているなら、今頃は悲惨な状態のはずです。

ただし、現在は専門分野が細かく分化しすぎている、というのはその通りだと思います。しかしそれに対しても、現在の技術が本当に分化した分野を統合するほどの知識・技術が高まっているかは、著者の考えに反して疑問です。活動中の脳の動きを測定できるようになったのはここ 20 年ですから。