空気と戦争

日本では、その場の雰囲気、空気を読めないと KY と言われ侮蔑の対象にすらなります。

しかし、本来組織が物事を決定する時は、その場の雰囲気、空気を読むのではなく、出来うる限りの正確な情報を元にして、正論を述べ、合理的な判断をしなければなりません。

本書では、

  • 戦前と戦後は、軍国主義と民主主義と不たるに分断されているわけではない
  • 戦前の太平洋戦争開戦前の状態で、既に
    緒戦は勝つであろう。しかしながら、やがて、国力、物量の差が明らかになって、最終的にはソビエトの参戦という形でこの戦争は必ず負ける
    と正確な予想と立てシュミレーションが存在し、これは国策で行われ、当時の近衛内閣にも報告されていた

を主張・指摘し、著者自身が参加した道路公団民営化を例に取り、日本は戦前から現在まで、官僚主導、官僚主権国家である。また、何の根拠もなく「数字が勝手に動き出す」等の状況は政府・官僚に限らず、日本社会全体にあるのではないか? といったことが述べられています。