生命保険のカラクリ

2010/04/15 まで PDF 全文のをダウンロードできる『生命保険のカラクリ』を読む。

『』の様に全文が読めるだけでなく、印刷まで出来るのだから、驚き。もちろんどちらの場合も期間限定だけど、通常書籍が売れるのは、最初の数ヶ月だけですからね。

既に幾つかのブログで指摘されていますが、保険業界の人には常識だが、多くの一般人には解らない、保険の仕組みや収益が書かれている。

最初から読んだ方が、全体を理解しやすいと思うが、そうでなければ、P.192 から始まる、次の 7 ヶ条を押さえておくと良いだろう。

  1. 死亡・医療・貯金の三つに分けて考えよう
  2. 加入は必要最小限、を心がけよう
  3. まずは中核の死亡保障を、安い定期保険で確保する
  4. 医療保障はコスト・リターンを冷静に把握して、好みにあったものを選ぶ
  5. 貯蓄は金利が上がるまで、生保で長期の資金を塩漬けしてしまうのは避けよう
  6. すでに入っていても「解約したら損」とは限らない。見直そう
  7. 必ず複数の商品(営業マンではない)を比較して選ぼう

また、次の言葉は、「リターン」「リスク」や「コスト」「ベネフィット」に置き換えれば、全ての商品に成り立つのではないだろうか?

どの金融商品もそうだが、「お得な商品」というものは存在しない。そこにあるのは、トレードオフである。手厚いサービスの為に高いお金を払うか、費用を節約するために、サービスの範囲を限定するか、である。保険の営業職員に何度も通ってきてもらい、丁寧に説明したもらうのは、通販やネットで自分で調べて購入するのに比べて、人件費がかかる。保険料を上乗せしてまで説明を受けたいか、その説明を受けるために、幾らまで高い保険料を覚悟するか。これが選択のポイントとなる。

P.214