シマノ 世界を制した自転車パーツ
~堺の町工場が「世界標準」となるまで

自転車パーツ・メーカーとして有名な、シマノが、どの様にリーディング・カンパニーになったかが書かれた本。

考えてみれば、自転車パーツの開発は大変である。自転車は動力を持たない、人間自身が動力なので、大幅なパワー・アップは望めず、その結果軽量化は絶対条件となる。その上、それとはそう反する強度や耐久性が求められる。なんといっても、自転車のロード・レースは、プロ・スポーツの中でも、最も過酷 (一日の消費カロリーが最も多いといわれる) なのですから。

本の内容としては、開発の話を含め、物事が時系列になっていないので、解り難い。また、開発がどれぐらい大変だったのか? が今一つ伝わってこない。

ただ 2009 年は、初めて日本人が Tour de France (ツール・ド・フランス) で完走を果たし、コミックになっている昨今と、シマノがロード・レースに参加し始めた頃とを比べると隔世の感がある。

落車に巻き込まれ、鼻の骨を折りながら連覇を含め 5 度の優勝を成し遂げた Bernard Hinault (ベルナール・イノー)、その好敵手 Laurent Fignon (ローラン・フィニョン)、Hinault と同じチームながら確執を囁かれたが、その後を継ぎ一時代を築いた Greg LeMond (グレッグ・レモン) (1989 年の実質的な最終ステージでの逆転優勝は今でも語りぐさ) を知る人は、懐かしさを感じるだろう。