裁判百年史ものがたり

書名の通り、日本に近代司法制度が出来た明治から現在までの裁判の歴史です。

後書き代わりとも言える、末尾の元最高裁判所長官と著者との対談に

基本的には事件としての話題性よりも、裁判として、判決として意義があるかどうか

で選ばれています。実際に書かれているのは、次の 12 の裁判です。

  1. 大津事件
  2. 大逆事件 (幸徳事件)
  3. 昭和初期の陪審裁判
  4. 鹿児島 2 区選挙無効事件
  5. 帝銀事件
  6. 松川事件
  7. チャタレイ事件
  8. 八海事件
  9. 尊属殺法定刑違憲事件
  10. 永山則夫連続射殺事件
  11. 有責配偶者からの離婚請求 (判例、本書の例は、最高裁判所 昭和62/09/02 判決 民集 41-6-1423)
  12. 犯罪被害者等基本法 (Wikipedia) 成立の契機となった事件

戦前に陪審制があったことを含めて、殆どの事件は知識として概要は知っていましたが、事件の背景や当時の世情を知ることが出来たのが大きかったですね。ただ一つの事件で見ると、20 ページ程度なので、ちょっと物足りなさも感じます。