技術力で勝る日本が、なぜ事業で負けるのか
~画期的な新製品が惨敗する理由~

新規製品直後、日本企業は圧倒的なシェアを奪うにも関わらず、その製品の市場規模拡大に伴い、シェアを奪われていくことが続いている。

新規製品を投入できることから解るように、日本企業は技術的には優れているにも関わらす、なぜ事業としては後塵を拝することになるのか? に付いての本。

  • インプルーブメント (improvement:既存のモデルの洗練・磨き上げ) による成長と、イノベーション (innovation:新規性・進歩性に富むモデルの創出、普及、定着) による発展の違い
  • 事情の肝となる技術、その技術の利用法 (闇雲に特許や商標は取得すれば良いわけでもないし、部分的には公開する必要がある)

はその通りだと思います。ただ

  • 経済環境、事業システムは変わったのではなく、現在勝者となっている欧米企業によって変えられた
  • 上記のことは、計画的な長期的戦略によっている

という点は信じられない。1970~1990 年代の日本、は通信産業省 (現:経済産業省) と日本の企業群によって、長期的な展望によって経済戦争を遂行している、と思われていましたが、通信産業省の行った政策で、その様なものはありませんでした。結果的に成功した政策もごくわずかで、ほとんど行き当たりばったりでした。オイル・ショック時の OPEC も同様です。ゲームに負け続けている状況で、相手を過大評価している気がします。