巨大翼竜は飛べたのか-スケールと行動の動物学

これまで生物の行動に対して、いわれてきた内容を、著者が生物に記録装置を付けることにより、覆した幾つかの事柄について、一般の人向けに解り易く書かれている。

なお書名になっている翼竜を扱っているのは、最終章のみで、全体の内容は、副題が表している。

大まかな、全体を通じての内容は、

  • 生物のスケール、大きさや重さによって、能力はもちろん形が決まってくる
  • エネルギー消費というコストに対して、エサの確保、外敵からの回避というベネフィツト・パフォーマンスとのバランスが最適になる様になっている

そして、得られた結果から、現在生存している生き物の結果を、記録装置を付けることができない、化石しかない翼竜に適用すると、飛べない事に成ってしまう。(ただし筆者自身は、現世生物に比べて極端に軽いとする古生物学者の主張に賛同しないが、まだ考慮されていない何らかの理由によって、翼竜は飛べたと考えている。)

種が異なっていても、生物にはある規則性があることが解り易く纏められ読み易い。