生命の跳躍—進化の 10 大発明

著者の考える生命の誕生以来、最も重要と考える

  1. 生命の誕生—変転する地球から生まれた
  2. DNA—生命の暗号
  3. 光合成—太陽に呼び起こされて
  4. 複雑な細胞—運命の出会い
  5. 有性生殖—地上最大の賭け
  6. 運動—力と栄光
  7. 視覚—盲目の国から
  8. 温血性—エネルギーの壁を打ち破る
  9. 意識—人間の心のルーツ
  10. 死—不死には代償がある

の 10 個を取り上げ、

  • 何故重要なのか?
  • どの様に起きたのか?

をのベる

説明スタイルは、個々の問題について、その発見の歴史的経過をのべる形式。結果として、現在では間違いと解っている説についても、中には当然未だ不明の事もある (特に 6)

私の全く間違った認識もただされ、非常に面白かった。

光合成で放出される酸素は酸化炭素から得るられるという、よく見られるが明らかに間違った思い込みがあるのだ。そうではなく、その醜素は水から得られる。そしてこれが話がまったく違ってくる。これは、光合成誕生の経緯を知る最初の足がかりとなり、さらにまた、われわれの惑星のエネルギー危機や気候問題を解決する最初の足がかりにもなる。光合成で利用される太陽光エネルギーは、水を水素と酸素に分解する。これは、海の水が紫外線の放射で触らされて宇宙へ溢れ出るときに、惑星規模で起きる反応と変わらない。光合成がなし遂げているーそしてわれわれがまだなし遂げていないーのは、猛烈な紫外練や宇宙線でなく穏やかな大鵬光を用いて、最小限のエネルギーで水から水素を剥ぎ取れるような触媒を見つけることだ。これまでのところ、われわれ人類は、創意工夫をしながら結局、水の分解によって得られる以上のエネルギーをその分解に消費している。

中略

光合成は、理論上は単純純なもので、要は電子の問題である。二酸化炭素にいくつか電子を加え、電荷のバランスをとるために幾つか陽子 (ブロトン) も加えると、あら不思議、糖ができる。糖は有機分子であり、プリーモ・レーヴィの言う生命の鎖で、われわれのあらゆる食物のもとは、結局のところこれだ。しかし、電子の出どころはどこなのか? 太陽からのわずかなエネルギーで、ほほどこからでも電子は得られる。なじみ深い「酸素発生型」の光合成の場合、電子は水から得られるが、実は水より不安定なほかの化合物からはぎ取るほうがはるかに易しい。硫化水素から電子を取りだせば、大気中に酸繋が放出される代わりに、元素状態の硫黄ーあの地獄の業火で思い浮かぶ硫黄! が析出する。海中に 2 価の鉄イオンとして) 溶在する鉄から取りだせば、赤錆のもとである 3 価の鉄イオンができ、新た岩石を形成して沈殿する。かつてこのプロセスが、膨大な「縞状鉄鉱層」を生みだしたと考えられている〟縞状鉄鉱層は世界じゅうで見つかっており、今では低品位の鉄鉱が最も多く貯蔵された場所となっている。

p. 102-103

光合成の O2 は CO2 由来ではなく、H2O とは驚き。

フリーラジカルはただ反応性が高いだけでなく、呼吸を最適化するため、また危険を知らせるシグナルとして、細胞に利用されているということだ。それは、煙で火災報知器が作動するのとほぼ同じようにして働いている。タンパク質や DNA をやみくもに攻撃するのではなく、シグナルを発する数種の重要なタンパク質 (TOR もそう) を活性化させたり働かなくさせたりして、数百ものタンパク質や遺伝子の活性を調整しているのだ。今では、フリーラジカルのシグナルが細胞の生理機能にとって中心的な役割を果たすことがわかっているため、抗酸化物質 (フリーラジカルを除去する働きがある) が有益であるのとともに有害でもある分けがわかりだしている。多くの人は今でも、ハーマンの最初の予測に従い、抗酸化物質は老化を遅らせ病気から守るものだと思っている。だが、臨床研究が繰り返された結果、そううまくは働かないことが明らかになった。抗酸化物質がフリーラジカルのシグナルを妨げるからである。フリーラジカルのシグナルを押さえ込むことは、火災報知器のスイッチをオフにすることに等しい、そうならないよう、血中の抗酸化物質の濃度は狭い範囲内で厳しくコントロールされている。抗酸化物質を大量に摂取しても、ただ排泄されるか、そもそも吸収されない。体内の抗酸化物質の濃度はおおよそ一定に保たれ、アラームがいつでも作動する体制になっているのだ。

p. 416-417

この話は全く知らなかった。抗酸化作用を謳い文句にするサプリや、書籍などの情報が今でも溢れているのに。煽っている人は、近年のこの様な研究を知らないのか? 知っていて、商業目的で知らない振りをしているのか?

ただ中には、5, 7, 8 の様に異論のある物もある。

実のところ、有性生殖はたまにするだけのほうがいいはずだ。たとえば有性生殖は 30 世代に 1 回だけして、たいていはクローン生殖をおこなう種なら、組み換えによるメリットを失わずに、有性生殖にかかる 2 倍のコストもしのげる。しかしほとんどの鳩合、少なくとも動植物のような大型生物では、そんな形態の生殖は見られない。

201

オモドオオトカゲ等爬虫類の一部は、時に単為生殖する。まあこれはクローンではないけれど。こういった例は当てはまらないのだろうか?

全体を通すと、生命は、ヒトの知的好奇心を満たす広大な沃野があり、まだ末開発の同じく広大な開拓地が残っていると感じる