宮大工と歩く奈良の古寺

最後の宮大工と言われた西岡常ー棟梁唯一の内弟子小川三夫棟梁が、書名にあるように奈良古寺

  1. 法隆寺
  2. 法輪寺
  3. 法起寺
  4. 薬師寺
  5. 唐招提寺
  6. 東大寺
  7. 興福寺
  8. 元興寺
  9. 十輪院
  10. 室生寺
  11. 秋篠寺
  12. 長弓寺

の 12 ヶ寺を紹介する。

『堂塔伽藍の歩き方』や『~見方』といった副題をつけたくなる内容。

著者となっているが、実際にはおそらく小川棟梁の語りを別の人がテープ起こし、編集をしているのだろう。棟梁の話は、TV で伺ったことがあるが、文章からも、語り口の雰囲気がよく残り、棟梁の人柄が伝わってくる。

なお語り手の小川棟梁も含め宮大工と呼ばれる人は現在でもいるにも関わらず、なぜ西岡棟梁が最後の~と呼ばれたのか? は棟梁について書かれた本は数多くあるので、そちらを参考に。

少し残念なのは、新書で白黒の小さな写真が掲載されているだけなので、PC やタブレット等の大きな画面でカラー写真を検索・閲覧しながら読んだほうがおもしろいかもしれない。また聞き手の話しも所々入れたほうが自然だった気がする点。

語り全体に、先人宮大工達への畏敬の念はもちろん、それ以外の瓦、檜皮葺き、道具の職人、各エ法、細工を考案した人への尊敬の念が溢れている事がひしひしと感じられる、

同じ古寺を扱っていても、一般的な、宗教・歴史・美術の観点から見た切り口と全く異なるので、新鮮な驚きがある。