崖の上のポニョ

  • 興行的にも成功している
  • 絶大な人気と信頼感のある
    • スタジオ・ジブリ
    • 宮崎駿監督
    作品
  • ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
    ポーニョ ポーニョ ポーニョ 魚の子
    赤い お (なか)の 女の子
    ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
    で始まる主題歌も大ヒット
  • 監督自身が述べているように Andersen (アンデルセン) の名作『人魚姫』をモチーフにしている

ということで、あらすじも含め改めて説明の必要がないでしょう。

実際の映画に付いてですが、

  • 確かにポニョはかわいい
  • 音楽がすばらしい。特に冒頭
    久石嬢さんの音楽は、昔から名曲が多いけど、最近その曲自体はもちろん、画との連動。何よりはずれが無いのがスゴイ。毎年あれだけの曲を作曲しているのに

が第一印象。また子供用の映画としても安心して見せられる良質の作品です。

しかし個人的には宮崎駿監督作品の中で、TV での作品も含め、最低の作品。

  • Andersen (アンデルセン) の名作『人魚姫』をモチーフにし、宮崎駿原作脚本監督となっているが、モチーフだけでなく原作はやはり Andersen だとおもう
    もっと言えば、Disney の名作『Little Mermaid (リトルマーメイド) 』に近い
  • 監督が拘ったと言うセル画の特色が十分に出ていたのか?
    現在の CG 作品では使われていないが、CG でもパステル調でも、べた塗りでも可能だが、そういった CG の可能性を監督は知らないのでは?
  • 動くものと、動かないものの色調を変えたのは何故?
    全てパステル調で統一したほうが面白いと思う。
  • 何故今回の作品では、機械の細かい描写を止めたのか
  • 最近の作品は、なぜ声優に有名な俳優を多く使うの?
    俳優のイメージが換えって邪魔になるんですけど

といった疑問から始まり、

  • 宮崎監督作品に共通する自然の大切さへの訴え
  • 無邪気であることの怖さ

といった大人にも考えさせる部分はあるのですが、何より全てが予定調和で進んでいて、『人魚姫』をモチーフと聞いていれば、ほぼ全て筋は解ってしまう。既に『人魚姫』『Little Mermaid』という名作が存在するのに、約 2 時間の映画を改めて作る必要があったのか? という気がします。

宮崎駿監督は、『紅の豚』『もののけ姫』辺りで、アニメがあまりにも大人向けに成り過ぎたのを気に病んで、『千と千尋の神隠し』から、自分の見たい作品ではなく、子供に見せたい映画にしようとするあまり、作品の質が右肩下がりで落ちてきている。そして子供向けの作品としても、『未来少年コナン』『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』を超えられなくなっていると感じる。

今回『崖の上のポニョ』を実際に見る前から、宮崎駿監督の最近の 2 作品を観た印象から、「良質の作品では有るが、名作は期待できず、優れた作品のレベルにも達していないだろう」と思っていましたが、その意味では期待通りの作品でした。

また子供がこれを見て喜ぶのは当然だと思いますが、大人が絶賛していると、本でも劇でも映画でも表現方法は何でも良いけど、あなたは一体今までどんな作品を観てきたの? と聞きたくなります。

ある作品を見聞きして、「何かわからないけど面白い/感動した」という感想を持つことは自然です。ただ、絶賛までくると、「何か比較対照があって、そうなるのでは?」。別の言い方をすれば、比較のない絶賛は、作品に対する冷静な批評ではなく、単なる盲目的な、一種一神教的な宗教性を感じます。