『青い鳥』を見てきた。
話は、いじめが原因で一人の生徒野口が自殺未遂をし、そこにそのクラスの病気療養の臨時として吃音を持つ教師がやってくる。そこから始まります。そして、その教師とのやり取りでいじめとは何か? 人の尊厳とは何か? を考える映画です。(→公式サイトによるストーリー紹介)
ハリウッドのような派手でお金のかかるものも、映画でしか出来ません。逆にこの映画の様に、全体として話が淡々と進む話も、映画でしか出来ないものです。TV ドラマではすぐにチャンネルを変えられてしまうでしょう。その意味でも、映画館で観るべき作品です。
-
忘れるなんて、卑怯だな
-
いじめは、人を嫌うからではない、多くの人が一人に対して行うからでもない、人の尊厳を踏みにじること、それに気づかない振りをする事、気づかない事だ。
という (正確ではないですが、) 台詞は響きます。(ここに書いてしまうと、不思議と鎮撫ですね)
ただ自分が学生だったとき、自殺未遂をした生徒の机を態々元に戻し、毎日「野口君、おはよう」という教師がいたら、かなり鬱陶しいでしょうね(^^;。
また映画としては、役者のアップのシーンもあるのですが、そういったシーンを含め役者の力量が不足しています。主役の村内先生を演じる阿部寛さんは、役柄から考えてもあの演技が自然なんでしょうが、準主役となる生徒園部演じる本郷奏多さんはまだまだ力不足です。
そういえば、生前三船敏郎さんは『トラ、トラ、トラ』の撮影中、敗戦を知ったときの泣くシーンのアメリカ人監督の要求に対して、「日本人男児は、人前では泣かないんだ」といって、その演出を拒否した逸話を聞いたことが有ります。そのときと時代は違いますが、今の俳優さんは安易に涙を出す演技が多すぎるのかもしれない。