ウェブ・ページにルビを振りたいことが有ります。そんな時は、<ruby> を使えば一応出来ます。対応しているブラウザが少なく、私が常用している Firefox だと、アドインが必要です。
それに対して Internet Explore (以下 I.E) は、対応しています。「流石」といいたいところですが、これがなんとも中途半端です。
まず <ruby> W3C において、HTML では無く XHTML 1.1 で定義されています。しかし、I.E はこの対応がいい加減です。
- そもそも規格に準拠していない
これについては改めて書く必要も無いですね。 - スタイル・シートの対応も不徹底
これについても改めて書く必要も無いですね。 - <object> タグに真面に対応していない
何かを紹介するときに、写真を載せたい半分、お小遣い程度稼げたら半分の理由で、Amazon のアフェリエイトを使っていますが、これで <iframe> タグを使います。しかし XHTML では <iframe> の代わりに、<object> を使うことになっています。
しかし I.E ではどうやっても余分なスクロール・バーの領域が現れてしまいます。実際の励として、下の左が <ifrrame>、右が <obect> の例ですが、I.E で見ると右だけ余分なスクロール・バーの領域が残ります。全て表示できていれば、いらないのに。
- 文字コードの指定をしても化ける
XHTML (というより、XML?) はファイルの先頭で、
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>で指定することになっていますが、これだけではエンコードの自動選択が上手く働かず、化ける事が有ります。HTML 用の
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=utf-8">をつけると大丈夫ですが、XHTML 1.1 では <meta http-equiv> は規格外なんですけど。(普段使っている HTML/XHTML チェッカー Another HTML-lintで減点対象となる。このチェッカーの解釈に間違いがある可能性も有りますが...)