はじめに
Linux で Windows アプリを動かす方法として、Wine を使う方法が有り、アプリの導入までは多くの情報が有る。しかし、ダーク・モードにする情報が少ないので、備忘録を残しておく。
方法
winetricks
- wintricks の起動
- このとき右図が出ることが有るが、あまり気にする必要がないので、 とすれば良い
- 「select the default wineprefix」(左下図) を選択して
「Run winreg」(右上図) を選択して - 「外観」の「テーマ」は「(テーマなし)」(右図)
- ここで「項目」で各項目ごとに配色を設定すれば良い
設定ファイルを直接編集
上記の方法で、直接配色を変えればよいが、ネットで調べると見つかる設定ファイル (~/.wine/user.reg) を直接編集する方法のほうが楽。
[Control Panel\\Colors] と記載されている場所を探し、例えば次のように書き換える
[Control Panel\\Colors] 1491939580
#time=1d2b2fb5c69191c
"ActiveBorder"="49 54 58"
"ActiveTitle"="49 54 58"
"AppWorkSpace"="60 64 72"
"Background"="49 54 58"
"ButtonAlternateFace"="181 0 0"
"ButtonAlternativeFace"="200 0 0"
"ButtonDkShadow"="154 154 154"
"ButtonFace"="49 54 58"
"ButtonHilight"="119 126 140"
"ButtonLight"="60 64 72"
"ButtonShadow"="60 64 72"
"ButtonText"="219 220 222"
"GradientActiveTitle"="49 54 58"
"GradientInactiveTitle"="49 54 58"
"GrayText"="155 155 155"
"Hilight"="119 126 140"
"HilightText"="255 255 255"
"HotTrackingColor"="0 0 200"
"InactiveBorder"="49 54 58"
"InactiveTitle"="49 54 58"
"InactiveTitleText"="219 220 222"
"InfoText"="159 167 180"
"InfoWindow"="49 54 58"
"Menu"="49 54 58"
"MenuBar"="49 54 58"
"MenuHilight"="119 126 140"
"MenuText"="219 220 222"
"Scrollbar"="73 78 88"
"TitleText"="219 220 222"
"Window"="35 38 41"
"WindowFrame"="49 54 58"
"WindowText"="219 220 222"
上記の設定をすると、次のようになる ()