少数意見の尊重

2004/01/16, 2004/01/17 日の新聞各紙によると、前回の衆議院選挙で議席を大幅に減らした社会民主党に対して、

  1. 衆議院本会議の代表質問には 15 分を与える
  2. 党首討論の機会を与えない

ということになったそうです。

一つ目に関しては、従来、慣例として必要とされる、「10 議席以上」などの資格を失っていたが、同じ野党である民主党が、「社民党は歴史ある政党だ」と質問を認めるよう強くことで、認められたそうです。

二つ目に関しては、「衆参両院のどちらかで 10 人以上の議員が所属する会派に認める」との与野党申し合わせを適用する、ということだそうです。

まず毎度のことながら、日本は通達、慣例、申し合わせが幅を利かせ、法整備がされていないという点をさらけ出しています。

また確かに少数意見をも尊重するのは、ひいては表現の自由に繋がりよいことなのでしょうが、議会制民主主義において選挙を行い、その結果として議席が減った政党に対して、この様な配慮をする事は正しいことなのでしょうか? この様なことが許されるなら、無所属議員やより小さな政党にも同じ条件が与えられても良いと思います。

さらに又市幹事長は、二つ目に関して「党首討論から閉め出されるのは、極めて遺憾だ」と仰っているとのことですが、それなら何故これまで少数政党も参加できるようにしなかったのでしょう。ルールを作るときは自らの組織が参加していたにも関わらず、自らの組織が参加できなくなってから反対するというのは、ただ単に既得権益を守りたい様にしか見えません。

民主党が述べるように「社民党は歴史ある政党」なのでしょうが、ここまで議席が減ったのは、既に「社会党は歴史的意義を失った政党」であり、歴史の舞台から去るべき時がきている気がします。