農業の復活

規制についての第三弾。

現在の日本の農業は非常に厳しい状態。食料自給率が 4 割を切っているのはご存知の通り。(ここでの自給率はカロリーベースなので、食肉やその試料の多くを輸入している日本は、余計に数字が下がりやすいという事はありますが...)

  • 農業に株式会社をはじめとする企業が参加できない/し難い→既存従事者の既得権益化
  • 減反に代表されるように、大量生産によるコスト削減へのインセンティブが働き難い構造
  • 国土の構造として丘陵地が多く、大規模化しにくい
  • なぜか農家に農機具をリースするのではなく、販売する農協

等いくつかも問題があります。また食料自給率は、安全保障に関わるのに、その生産にかかわるエネルギー購入も他の産業と同じ土俵になってしまいます。

何故今更こんなことを思ったかというと、農地の活用について、『農地改革プラン』と題する、いくらかは法人が参入しやすい意見が出始めたため。まだプランだけだし、実際の運用・効用は不明だが、無いよりまし。