ヒューマニズム

先日の台風 10 号は、各地に数々の爪痕を残したようですね。(ここで亡くなった方に対してお悔やみを述べたりすると、何だか態とらしいので止めておきます) その時にふと気になった news が一つ。その内容は増水した川に子猫が取り残され、それを見つけた 20 代前半と思わしき男性が助け出そうとしたけれど、何分増水していて無理なので、最終的にレスキュー隊 (服装がオレンジなので、おそらく間違いないでしょう) が出動して無事助けたというお話。

さてこのお話、普通なら子猫やレスキュー隊を含めてどの命も犠牲にならず、めでたしめでたし、となり終わるのですが、本当にそうなのでしょうか? 映像を見た限りでは、水かさはまだそれほど多くなっていないようですが、流れが随分速くなっていました。そのため普通の消防隊員ではなく、レスキュー隊が出動することになったのでしょう。

ここで、消防も税金で賄っているのだから、猫風情の救出をすべきではない、という意見も有れば、逆にどんな命も大切なのだから、金勘定に走るのは如何なものか? というご意見も有るでしょうが、この事はちょっと端においておきます。私が思うのは、レスキュー隊、しかも (その行動原則も有るでしょうが、) 少なくとも 2 人が出動していたことから、それなりに危険であると判断したのだと思われるが、そのような状況であっても猫の命を救う必要があるのか? ということです。ヒューマニズムや人の心にやさしさを育て、延いては住みやすい世の中を作っていくという観点からは、間違いなく正しい行為なのでしょう。しかしレスキュー隊に犠牲が出ていた場合はもちろん、命を落とすことはなくとも後遺症が残るけがをした時のことを考えると、単純に喜べない自分もいて自分なりの答えすら出せないでいます。

そういえば、ヒューマニズム (人間中心主義、人道主義) に近い日本語に、元々仏教用語の慈悲、慈愛があるけれど、仏教は草木(そうもく) も含めて全ての生きとし生けるものは平等であるという教えで、当然人と人以外の生き物を分け隔てないので、レスキュー隊に 1 人の犠牲が出ても子猫が助かれば、差引無しになるのか。そう考えると慈悲、慈愛を、とことん人間中心主義のヨーロッパで発展してきたラテン語派生語にはなかなか上手く訳せないなあ~。