表題の「検査に医師は必要か?」に対しては、通常医療に関することなら、当然答えは「必要」でしょう。しかし「監督医置かずに検体検査」の記事を見て少し考えてみました。
まずこのシステムは、記事にもなっている株式会社 日本メディカル総研が最大手で、大雑把に言うと
- 申し込み
- 問診表や検査に必要な機材が送られてくる
- 自分で検体を採取したり、データを取る
- 郵送
- 検査結果が届く
という流れです。
そしてこの届けられていた検体の調べるところは、医師を置く必要があり、今回の問題点はその医師がいなかった、という点です。これに関して、現時点では、監督医師を置く事が法律で定められている以上、やはり検査を中止すべきだと思います。また昨年 11 月 9 日に発覚し、19 日に行政指導を受けているのに、同社の HPに記載が無いことも問題だと思います。
ただ本当にこのような検査キットを使った検査で、本当に医師が必要なのか? という点については疑問に思います。繰り返しまずが、株式会社 日本メディカル総研を擁護するつもりはありません。私は今回の検査キットが、どの程度簡単に、システマティックに検査できるのかは解りません。「医師をおけば OK」とするのではなく、「この検査キットなら、素人でも判断可能」を許可の可否の基準にしたほうが良いのではないか? ということです。自分で採血する検査もあるようなので、それで十分な印象を持ちます。程度の差は有りますが、身近には妊娠検査キットもありますし、検査だからといって医師でなければできないとは限らないと思います。そう思うのは、医師は医師にしかできないことに集中して欲しいからです。