新しく買った「CanoScan LiDE 200 (型番:CSLIDE 200)」のレヴュー。
とその前に、私のスキャナの選択基準は次の通り。
- 取り込み速度は遅くても構わない
- 画像編集ソフトウェアはいらない
- フィルム・スキャンの機能入らない
- 検索可能な PDF が作成できること
要するに、最近販売されているスキャナならどれでも良かったということですね(^^;。
さてと、製品固有レヴューの前に、スキャナ一般の改善希望点を列記しておきます。
- モータかギアの音が結構気になる
- 連続取り込みは、蓋と連動して閉じた時にスキャンが自動で始まると便利
シート・フィーダが取り付いた大型機種は元々関係ありませんが...。
次に「CanoScan LiDE 200」のレヴューですが、実際の製品については大体満足しています。しかしそれでは面白くないので、あえて欠点中心に書きます。
- 製品についているボタンによる「おまかせスキャン」は、それなりに便利です。
ただし細かい事は、やはりソフトを起動しておかないと出来ないので、私個人は殆ど使いませんね。 - 付属している MP Navigator EX は結構使える
製品付属のソフトウェアにはあまり期待していないのですが、取り込み後プレビューやサムネイル表示はもちろん、順序入れ替えも出来ます。ただ改善の余地は有ります。- 幾つかの画像をまとめてひとつの PDF にする時に、検索可能にするためのテキストの認識範囲をを決められると良い (本のヘッダ/フッタ部を除外したいため)
- 無駄に確認ダイアログが多い
- サムネイルの削除が出来ない?
実際のファイル保存の対象からはずせるのですが、表示そのものを画像単位では消せないようです。全ては「クリア」出来るのですが...。 - プレヴューが
- 遅い
- 一部だけ連続してみていくことが出来ない
文書をスキャンしたときは、ページ数だけ素早く確認していきたい
- 順序の入れ替えは、下部の枠への D&D でのみ有効で、広くスペースを取っている上の枠では出来ない
- 天地の認識がおかしくなる事がある
画の部分が多くなるとだめ。写真等の取り込みでは、この自動補正を OFF にしたほうが良いです。
- 消費電力
- 動作時 約 2.5 [W] (最大)
- 待機時 約 1.4 [W]
- バッテリー駆動時のノート PC でどうなるか不安。
このスキャナを持ち歩く人はいないと思いますが...。 - 使わないときは、USB コードを外しておいたほうが良いかも
- スキャン終了後、スキャナー・ヘッドの戻りはじめと処理中のダイアログ・ボックス表示までに時間がタイム・ラグ
→連続して取り込むときは、スキャナの取り込み 100 % になった時点で次の原稿に入れ替えても大丈夫 - 検索可能な形式にしておけば、PDF の Google デスクトップによる検索も問題なし
ただし- 縦書きの場合は、Adobe Reader の検索は問題ないが、Google デスクトップによる検索は無理。
- 全自動の OCR では文字として認識しない場合も有る
- 白地に黒の文字もしくは黒字に白の文字以外のとき、特に写真が背景の場合
- 雑誌の見出しなど他に比べて極端に大きな文字や逆にルビ等の極端に小さな文字
- スキャン中の他のソフトを操作すると、スキャン自体がもたつく
おそらくメモリ消費の影響だと思われ、サムネイルの数が多くなると顕著 - 縦置きによるスキャンは確かに出来ますが、やはり物理的な無理がかかるので、複数枚の時は水平に置いたほうが、結局時間が短縮できます。