ハンディスキャナー ScanBit MHS-10

スキャナーのレビューはこれで 3 つ目。自分でも「何だかなあ~」と思わない訳ではない。

特徴としては次の通り。

  • 完全に携帯性を意識した製品
    小型軽量で、カタログ値 3 cm×3 cm×25 cm で 212 g
  • PC 等他の機器が無くともスキャンできるのが最大の利点
  • 電源は単三乾電池一本
    よって電源はコンビニでも購入できるなので、動力が無くなる心配はほぼ皆無
  • データは一般的な SD カードに JPEG で保存
    容量不足になっても、他のカードに切り替えれば済む
  • PC の接続は USB
    接続ケーブルは付属しているが、シリーズ・ミニ B なので、既に付いているケーブルを代用できないことがあるので少し注意が必要

携帯して使うと割り切っていれば、これで必要十分。不満な点としては、

  • スキャン・モードは低解像度 (300 dpi) カラーがデフォルトで、自分の良く使うモードに設定して御くっこと画出来ない
  • スキャン面の構造上、スキャン部は片側に偏っているので、それを意識してスキャンしないと画像が切れる
  • スキャン面のローラーが無回転の時は、スキャンされないようで、それによって紙面の端で画面が切れることがある
    例えば、厚みのある本をスキャンする時、公式サイトの画像のように、綴じ代側もきちんとスキャンできるように綴じ代から反対の小口側に動かしていく (上記リンク先の画像なら左から右) と、小口側の最初・最後の行が切れることがある。余白の少ない文庫本では、数行スキャンできないだろう。
    伏せ部にはローラーが回転するように、同じ厚みに調整した何かを置いておけばよいのだろうが。