目次
概要
特殊な形状で注目の MX Vertical を購入。(丁度それまで使っていた安物マウスの右ボタンの反応が悪くなっていたのが大きい)
エルゴノミクスによる設計で、腕・肩の負担が軽減されるという触れ込みどおり、確かに負担軽減されるようだ。購入して 2 ヶ月、これまでは手首から肘にかけて疲れが出ることが有ったが、それが完全とは言えないがほぼ無くなった。
使用感に概ね満足しているが、注意も必要。
- そもそも定価 ¥12880 と、マウスとしてはかなり高価
- 形状、扱い方が通常のマウスと大きく違うために、慣れるのに時間がかかる
- 私は一週間程かかった
- 慣れるまでは
- ついついマウス全体を包み込もうと指を伸ばしてしまい指の付け根に疲れが出ていた←普通のマウスよりは軽くで良いが同様に、親指と小指で挟む感覚で扱うと良さそう。全体を摑む感覚だとかえって疲れる
- 思った位置にマウス・カーソルが移動しない
Linux では?
環境は、
sb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: Ubuntu
Description: Ubuntu 18.10
Release: 18.10
Codename: cosmic
uname -a
Linux xxxx 4.18.0-11-generic #12-Ubuntu SMP Tue Oct 23 19:22:37 UTC 2018 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
なお一つ前の Ubuntu 18.04 でも状況は変わらなかった。
Bluetooth は「設定」→「Bluetooth」でペアリングするだけで OK。
また標準的な左右のクリック以外に付いている「戻る」「進む」ボタンも問題なく動作する。
カーネルがそこそこ新しければ、追加でドライバを用意すること無く使えそう。
問題は
- USB 有線は認識しない
ただし繋げておけば充電はされる - 私の環境では、USB レシーバーによる接続はそのままでは無理
管理アプリを入れてやれば可能らしい→『UbuntuでUnifyingを使う』 - 上右図のように、「電源」で充電率が表示されるが、これは実際の充電率に関わらず常に 100 % と表示され全く当てにならない
- Linux 用には公式のユーティリティは用意されていないので、ボタンを入れ替えたり別機能を割り当てるなど、Windows/Mac では可能な事が残念ながら出来ない
- 前の 2 つは、Bluetooth ですんなり使えるので、突き詰めていない
- 3 つめは、充電率が低くなると本体のランプが赤く点滅し、USB 接続で充電しながら Bluetooth で使えるので、余り問題と成らない
4 年間使ってみて
- 慣れれば細かい操作も問題ない
- 親指側に有る「戻る」「進む」ボタンは、押しにくい位置にあり結局ほとんど使っていない
- 前述の通り Linux ではボタン入れ替え機能が使えないせいも有るとは思う
- 現在は同じコンセプトの
- 小型
- 静音
- Unifying 非対応
- 充電式ではなく乾電池式
- ボタンの動作がおかしくなってきた
- 通常のクリック、ダブル・クリックは問題ないが、ドラッグうまく動作せずに途中でボタンを離したように識別されてしまう
- 私はキーボード主体の操作
- ファイル選択・オープン
- アプリケーション起動
- スクロール (アプリ側で Page Up/Page Down 以外の割当/設定が有れば)
- ショットカットの有る機能、少なくともコピー&ペースト
- Enter で操作できるボタン の様に
- それ以外は次の環境まで何の問題もなく使えている
lsb_release -a No LSB modules are available. Distributor ID: Ubuntu Description: Ubuntu 22.04.1 LTS Release: 22.04 Codename: jammyuname -a Linux xxxx 5.15.0-47-generic #51-Ubuntu SMP Thu Aug 11 07:51:15 UTC 2022 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
- 買い直す程度には満足している