覇者の驕り

自動車・男たちの産業史

以前読んだ『ベスト&ブライテスト』に続いて David Halberestam (デイビット・ハルバースタム) の著作。

題名と日産とフォードを題材とし、また出版されたのが 1986 年ということから、フォードを覇者、その覇者の驕りの対象としての日産かを描いた著作かと思っていましたが、そういうわけではありませんでした。

もちろんその側面もあるのですが、これに出てくる登場人物の殆どが覇者であり、そしてそれぞれが驕りを持ち、その結果として栄枯盛衰を繰り返していくことも綴られています。

そして製造業であるにも拘らず、管理部門、特に財務の人が多く役員に登用されることの害。更にこの頃は、アメリカでも金融界の力の増大、その結果として株価を高く維持するために、短期利益を重視し長期的投資がし難くなる事に対して、批判的な表現が多いのが印象的でした。

それとは別に、オイルショック時、アメリカ社会の石油消費体質、エネルギーの非効率利用への批判を読むと、「一体この 20 年、アメリカは何をしていたのだろう?」という疑問を持ちます。何も新たな技術を開発する必要はなく、既にある技術を導入するだけなのに。

またこういった車製造の大企業の中で、ホンダは歴代社長が全て技術者畑、エンジニア出身でレース部門の経験者というのは特異であり、生粋の製造企業である、ということを改めて思い返しました。(この著作では、フォード以外の GM/クライスラー、日産以外のトヨタ/ホンダにはほとんど触れられいないので、この事は触れられていません)

しかし製造業に関して、それに関わる人は別として、未だに多くに人が「コストはともかく、品質は日本が一番」と盲目的に考えている、信じている状況は、この本の描く当時のアメリカと重なります。ただ日本では、実際に製造に関わる人々がそう考えていないのが救いですね。