買ってから気付いたが、以前呼んだ「なぜ『日本書紀』は古代史を偽装したのか」と同じ著者だった。その為、最初の『日本書紀』は、通説にあるように天武天皇のためではなく、藤原氏のために書かれている、という主張は重なっている。
その部分は比較的納得できるが、それ以外の論理展開は納得できない。というか、素人なので、現在の考古学的な物的証拠の少なさでは判断のしようが無い。
なぜなら『魏志』の記述と、日本の書物の伝承との比較で、音の類似に着目した考察が多い。しかしながら、そもそも日本の音読みと中国の読みではずいぶん違うし、中国では読みが地方によって大きく異なる。特に古代は。更に、文字に比べると、音は時代と伴う変化が大きく、果たして現在と古代でも大きく違うだろう。
そもそも、本書は結論として邪馬台国九州説が成立する必要がある。果たしてこれは妥当なのか?
結局、考古学的なものが出ないと、推論の妥当性は不明のまま。