Kindle 書籍情報
書誌情報
- 出版社
- NHK 出版
- 最大 No.
- 6960
感想
以前紹介した『ネアンデルタール人は私たちと交配した』のその後の研究に当たる本
当時はネアンデルタール人と交雑があったということが衝撃的な結果であったが、現在ではそれだけでなく、当初考えられていたよりずっと頻繁に他人類との交雑が行われていたという内容
またそれに加えて得られた遺伝子の差異から得られた人類の歴史を描き出している
印象的な箇所
以下、人種という言葉は非常にデリケートであまり使いたくはないが、世間一般で使われるいわゆる人種グループ
- 遺伝子差異そのものではなく組み合わせの違い
- それが疾患に与える影響
などの印象に残った記述
遺伝学者の斎藤成也が、現代日本人は、古代に分岐した完全に東アジア人起源の 2 つの集団の混じり合いであるとするモデルを考案している。一つは現代朝鮮人と関連のある集団で、もう一つはアイヌと関連のある集団だ。アイヌは今では日本の最北端にしかおらず、その DNA は農耕以前の狩猟採集民の DNA に類似している 。このモデルを用いて、斎藤と共同研究者たちは、現代日本人の DNA の約 80 % が農耕民由来で 20 % が狩猟採集民由来であると推定した。現代日本人が持つ農耕民関連 DNA のサイズをもとに、斎藤とわたしたちは混じり合いの平均の時期をおよそ 1600 年前ごろと推定した。
3958
日本語はどこから? 遺伝子情報から言語の伝播を類推するのはやはり難しいのだろうか?
2002 年のことだった。マーク・フェルドマンと共同研究者たちが、ゲノムの数多くの箇所を調べれば──彼らは 377 か所を分析した──世界中の集団サンプルの大半の人々を、米国で一般に考えられている人種カテゴリー、すなわち「アフリカ人」「ヨーロッパ人」「東アジア人」「オセアニア先住民」「アメリカ先住民」と強い関係のあるクラスターに、グループ分けできることを立証したのだ。フェルドマンの結論は、グループ間よりもグループ内のほうが大きな差異を示すという点では、レウォンティンの結論とおおむね一致していた。ただし、フェルドマンはレウォンティンがしたように変異を個別に見るのではなく、変異の組み合わせに注目してクラスターを設定した。
4859
地理的にまんべんなく分散させたサンプルセットで分析をくり返したときも、かなりのクラスターが観察されたのだ。
もう一つ、盛んな論争のもととなったのが、人種分けは医学研究に役立つと指摘したニール・リッシュの 2003 年の研究論文だった。社会経済的差異や文化的差異の補正に役立つだけでなく、病気の診断や治療に必要な情報である遺伝的差異と関係があるから、というのがその理由だった。米国内のどの集団よりもアフリカ系アメリカ人に遥かに多い鎌状赤血球貧血のような例があることから、リッシュは確信を深めていた。もし患者がアフリカ系アメリカ人なら、鎌状赤血球貧血に特に注意を払うのは医師にとって適切なことだと、彼は指摘した。
2005 年、アメリカ食品医薬品局がそうした考え方を支持して「バイディル」を承認した。2 種類の薬を組み合わせたもので、ヨーロッパ系アメリカ人よりもアフリカ系アメリカ人に有効だというデータがあるため、アフリカ系アメリカ人の心不全の治療薬として承認されたのだ。
4887
人種やエスニシティといったカテゴリーが多少役に立つことは、ゴールドスタインも認める。だが、やがては個人がどんな変異を持っているかを直接検査できるようになって、個人に合わせた治療法を決めるようになるので、人種分けは完全に廃止されるだろうと述べている。
4902
ダニエル・ベンジャミンと共同研究者たちは、ヨーロッパ人系統の 40 万人以上のゲノムをさまざまな病気との関連で調査した研究から、就学年数に関する情報を拾いだした。そして、分析結果を混乱させる要因となりうる条件を調整した後でも、就学年数の少ない人より多い人のほうに圧倒的によく見られる 74 の遺伝的変異を特定した。また、就学という行動には、遺伝的要因よりも社会的な要因のほうが平均してあきらかに大きく影響するとはいえ、遺伝学には就学年数を予測する力があり、それは決して些細なものではないことも証明した。
4981
アイスランド人 10 万人以上を対象とした研究で、それらの変異が第 1 子を産む女性の年齢を引き上げ、その効果は就学年数に対する効果よりも強力であることがわかった。
4992