自己血採血
~3 ヶ月後~

[前へ][次へ]

最近の手術は交通事故などの緊急手術ではなく、予め分かっている予定手術では、手術を受ける人の健康に支障が無ければ、手術時の出血に備えて自分の血を予め貯めておく、つまり自分専用に献血しておくことが多いそうです。これを自己血採血、そしてそれを輸血するのを自己血輸血といいます。

この方法なら、余程古くて劣化していない限り、通常の輸血より安全性が高くなります。このあたりの安全性や、何かのミスでこの自己血が最近などに汚染されてしまったときには、一般の輸血で得られた血液で代用することなどの説明は、術前検診のときに説明を受けます。

骨髄移植のドナー手術では、針をさしての手術なので出血はほとんど無いのですが、この血液の製造する造血幹細胞が含まれる骨髄液を抜き取るので、それを補う意味で自己血輸血の準備をしておくわけです。

そして今回は、この自己血採血と手術時の全身麻酔についての説明を、麻酔科の医師から受けます。この時に、

  • 麻酔の手順、危険性
  • 自分や家族で全身麻酔を経験した人がある場合は、拒否反応などがなかったか?
  • 気管支送管した時の為に、ぐらついた歯が無いか?

等の説明や質問があります。

また血液は一度に多く抜くわけにはいかないので、この自己血採血の回数は、レシピエントの体重が重いとドナーによっては 2 回行うこともあります。

なお私が骨髄採取を行う N 病院の場合、この自己血採血を担当する輸血部が午後からなので、全てが終了したのが 14:00 ごろで、実質的には結局 1 日かかったしまいました。