サイトの微調整

サイトの微調整を行いました。

まずやったのは全て UTF-8 にする事。これは各ページに (多くのブラウザで左の段の一番下に表示される) Google を使ったサイト内検索のフォームを付けているのですが、これを使った検索をした時に、Google ツールバーを使っていると、文字化けした履歴が入ってしまうことがあったためです。ただ何が条件となって履歴に加えられるのかは今一つ解らない(^^;。Shift_JIS にする手もあったのですが、Windows 系の OS 以外で文字化けするようになるかもしれないし、最近は Linux でも標準の文字コードが UTF-8 になっていることが多いので止めました。

次にやったのは、I.E で表示したときに条件によっては文字化けが起きてしまうページがあったのですが、そのようなページには

<meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml;charset=utf-8" />

を書き加え、起き難くしました。ただこれは本来必要ないことで、使っている文法チェッカには引っかかるのですが、致し方なしです。

もう一つは、I.E で表示したときに、上に書いたフォームだけ幅広になってしまうので、フォームのエディット・コントロールの幅を小さくしたことです。これで Firefox で表示した時は、妙に幅が小さくなってしまいますが、このあたりは妥協ですね。

ただ I.E のスタイル・シートの対応は、やはり不十分な点があります。スタイル・シートのデザインに関する部分を変えていなくても、HTML で書いた場合と XHTML で書いた場合とでは、表示が異なるんですよね。I.E でお使いで興味のある方は、今御覧のページ (HTML 4.01) と「Another HTML-lint 更新」(XHTML 1.1) を見比べてみてください。左の目次部分のデザインに関する数値は、同じスタイル・シートでおおよそ

<input type=text size=14 maxlength=255 value="">

<input type="text" size="14" maxlength="255" value="" />

という内容の同じ意味のコードであるにも関わらずです。

今までにも、既に訪れたサイトへのリンクの色が、スタイル・シートの <a class=...> より優先されて、目次の部分でもピンク色になってしまう問題があるのには気が付いていたのですが、他にもいろいろありそうです。(リンクに関しては、訪れていないサイトへのリンクは、スタイル・シートが優先されるので、いっそう不思議です)

このため、全てのサイトの XTHML への書き換えは断念しました。RSS 配信を始めたので、RSS の概要や本文への変換がやり易いように、本当はこれを最もやりたかったのですが....。