福岡で連続して起きた刃物による殺傷事件の容疑者が逮捕されました。銃器による事件も増えていますが、刃物による事件も増えていますね....。どちらも銃刀法によって取締の対象となっていますが、う~ん、これだけ増えると、刃物=危険=取り締まり強化、となると困ります。
銃刀法に付いては、上記のリンクでは解りにくいので「銃刀法」を見ると解りやすいのですが、折りたためるタイプであっても刃の長さが 8.5 cm 以上だと、正当な理由が無ければ持ち歩いては駄目なんですよね。そしてこの「正当な理由」という点が困るのです。
何が困るかというと、実は私も普段からナイフを持ち歩いているのです。どんなものかというと BUCK KNIVES の定番の一つ Folding Hunter©, Finger Grooved (通称 110 FG) というかなりごついもので、刃の長さが 9 cm です。だから法的には正当な理由が無ければ、持ち歩いては駄目な事になります。
「護身のため」等とあいまいな事はいいません*1。以前普段の筆記具として、鉛筆を良く使うと書きましたが、この Hi-uni を削るときに私は鉛筆削りではなく、ナイフを使うのです。(そうすると、不思議と芯が折れにくい) それ以外にも
- 分別した雑誌などの紙ごみを縛る時に紐を切る
- スプレー缶に穴を開ける
- 出先で買った果物をその場で食べたいときに皮をむく
等様々な事にナイフを使います。もちろん各々専用の道具はあります。しかしそれでは数が多くなりすぎ、普段から持ち運べません。
ナイフと聞くと、何か危ない印象を与えると思いますが、一つあると非常に便利です。またカッター・ナイフのような刃の厚みの無いものは、用途が限定されてしまうので、私は上記のフォールディング・ナイフを愛用しています。このナイフなら、スプレー缶に穴を開けていることから解るように、缶切りとしても使えますし、実は釘を断ち切ることも出来る頑丈なもので、おおよそ物を切るという範囲で刃こぼれしない優れものです。しかも、折りたたんだ状態からでも右手に持ったときに、親指の指に掛かるように窪みが付いているので、慣れると (素早くは無理ですが) 片手で刃を開閉できます。これは物を縛るときに非常に便利です。
まあ、一度空港で預ける荷物へと入れ替えるのを忘れ、ケースごとベルトに付けた状態で搭乗しようとしてしまい、航空会社の方々をビックリさせてしまいましたが....(^^;。(←笑い事ではない。その節は、空港警備の方も含めたすいませんでした)
2008/04/19 追記
私が使っているのは、110 FG ですが、実際に購入するとなると、取っ手の部分が波型になっていないより一般的な Folding Hunter© (通称 110) の方が良いかも。私はより滑りにくい 110 FG を使っていますが、110 なら標準小売価格は少し安いだけ (アメリカでは $100) ですが、実売価格なら安いのを探せば、110 FG だと 9000 円程度に対して、110 なら 5000 円程度で買えますからね~。
2008/06/22 追記
秋葉原の通り魔事件を受けて、ダガー・ナイフについて規制が強化されるようです。
私はここで書いているように、普段からナイフを使っているせいもあるでしょうが、「ナイフは一つの道具であり、凶器ではない」と考えています。しかし、それでもダガー・ナイフの規制強化は賛成です。ダガー・ナイフのような両刃のナイフは、片刃のナイフと違って、当然物を切る時は逆側に手等を当てて力を加えることは出来ません。また刃にそれ程反りを入れることも出来ませんので、「物を切る」事に関して実用的とはいえません。そもそもダガー・ナイフは物を切る為ではなく、刺すためのナイフだからです。観賞用として持ちたいなら、焼き入れも研ぎもされていないもので十分でしょう。