ドナーの手術を受けて一年間は、念のためということで、ドナーになる事はできません。
献血は術後 6 ヶ月できません。その為、
- 献血での問診で、輸血 (自己血輸血) と答える必要がある
- その輸血の理由を聞かれる
- 看護師さんもドナー経験者にそれ程多く接するわけではないので、「6 ヶ月」という条件にそれ程自身が無い
- 毎回書類を見て確認
- 時間がとられる
といった辺りが、ドナー経験をした事によって付き纏う煩わしさだったりします。しかし、通常数ヶ月で骨髄の状態は元に戻るらしいし、献血もできる位なので、一年間というのは正しく念の為です。
この関係で術後一年を経過すると、「再びドナーとなりうるレシピエントのデータ・マッチング、HLA の方が適合するか調べるリストに戻して良いのか?」とといわせる書面が届きます。(文面はかなり違いますが) この時
- 戻して良い、つまりドナー登録して、まだドナーとなった事が無い人とほぼ同じ状態して構わない
- 保留 (こちらで指定した期日まで判断を見送る)
- リストからの抹消 (もう二度としない)
の中から選ぶことができます。上で「ほぼ同じ」と書いたのは、現在骨髄バンクを問うしてのドナー提供は、一人二度までの制限がかかっているためです。ただこれも、「医学的に 3 界以上はリスクが高まる」というわけではなく、そういったことを判断するための情報 (科学で用いる用語で記せば evidence) が不足している事による念の為の措置だそうです。
私は、さっさと最初にチェックをして送ってしまいました。
すると一週間ほどで、手続き完了の書類が届きます。