ここでは私が作成したマクロや、強調表示定義ファイルを公開しています。ドキュメントがないファイルもありますので、ファイル先頭付近のコメントを呼んで理解できる人は使ってみてください。どれも LZH で圧縮して有り、使用法などのドキュメントが同梱されています。
なお「(秀丸メール兼用)」とあるファイルは、秀丸エディタの姉妹品? 秀丸メールと兼用できます。
実際のマクロのダウンロードは、タイトル部分をクリックしてください。
検索
- 正規表現検索補助マクロ Ver.1.26 (秀丸メール兼用)
正規表現を用いた検索をちょっとだけ使いやすくします - grep 拡張マクロ Ver.1.22
通常の grep 以外に、
- 前後行の取り出し
- 強調行を基準としたブロック単位の取り出し
- 絞り込み grep
- Google で検索 (付属ドキュメント無し)
変換・入力
- 英数記号全角文字を半角に (付属ドキュメント無し、秀丸メール兼用)
- 半角カタカナを全角に (付属ドキュメント無し、秀丸メール兼用)
- 選択したファイルの名前を相対パスに変更して挿入 (付属ドキュメント無し、要「田楽 DLL」)
HTML 等のリンクなどに使用 - 全角文字と半角文字の間に半角空白を挿入 (付属ドキュメント無し、秀丸メール兼用)
- 「"」等の引用記号や「(」「)」等の括弧はそれなりの処理
-
- TeX では「\」「{」「}」
- HTML では「<」「>」
- 文字列の移動/コピー (詳細、付属ドキュメント無し、秀丸メール兼用)
- 見た目を維持して、改行 (詳細、付属ドキュメント無し、秀丸メール兼用)
プログラミング
TeX 関係
- 文章構造にそって範囲選択する (付属ドキュメント無し)
例えば、\section なら次の \section 若しくは、より大きな文章構造である \part \chaper がでてくるまでを範囲選択し、\begin ではじまる環境なら、その環境の部分のみ範囲選択 - 原稿を、lacheck で文法チェック (付属ドキュメント無し)
lacheck.exe は角藤氏移植の TeX を導入していれば、標準で付いていますが、TeX のソースが Shift_JIS コードの時に上手くいきません。公開されている別ファイルを使うと良い。 - 強調表示定義がファイル (付属ドキュメント無し)
- JRE32.DLL 用
- HmJre.dll 用
秀丸エディタ Ver.4.00 以降で、正規表現 DLL に HmJre.dll を指定すると利用可能です。HmJre.dll で拡張された機能を利用して、より厳密に定義しているので、それ以前ではまともに強調表示されません。\section
等部、章、節、小節、パラグラフ、サブ・パラグラフを強調行- 通常のコマンドを特に強調 1
\begin, \end
を強調表示 2- 環境を強調表示 3
width=
等を強調表示 4- 「
$
」に挟まれた部分を強調表示 1 (途中に改行があると駄目)
- LaTeX の重複 \label をリスト・アップ (付属ドキュメント無し)
LaTeX Warning: Label `...' multiply defined.となる \label をリストアップする
単純に *.log を検索した後、*.tex から探しているので、完全ではない - LaTeX で画像に文字の上書きを支援するマクロ
LaTeX で取り込んだ画像の上に文字を書き込みたい時に、その作業を支援します
C 言語関係
- tags ファイル整形 (付属ドキュメント無し)
秀丸エディタで普通に「tags ファイルの作成」して、「ダイレクトタグジャンプ」を用いると、型名から宣言部分に移動しようとすると、その型を引数に持つ関数もジャンプ先の候補として現れてしまいます。これは「関数名のみをジャンプの対象とする」を ON にすると回避できますが、これを ON にすると型の宣言部分への移動ができなくなります。このマクロはこれを防ぐために、tags ファイル内のコメントや関数の引数部分 (つまり「(」以降の部分) を削除します。 - 「ダイレクトタグジャンプ」拡張 (付属ドキュメント無し)
「ダイレクトタグジャンプ」を利用しても、ファイルが編集され行番号をずれていても、正しい位置に移動しません。そこで、正しい位置にできるだけ移動し、見つからなければ tags ファイルを作成しなおします。それでも見つからなければ、ローカル変数としての宣言部分を探します。
HTML/XML
- HTML/XML 作成支援マクロ Ver.0.27
- 入力支援 (タグの挿入など)
- ブラウザで確認 (開いたタブをアクティブにしたり、既に開いている時のリロードには未対応)
- 文法チェック
- Perl+weblint もしくは Another HTML-lint 等をつかってリンク・チェック
- タグのヘルプ
- HTML 強調定義ファイル (付属ドキュメント無し)
HTML の &, などの参照形式で記載する記号、文字を「強調」表示し、<h1> 等の章、節の文書構造を表すタグを「行の強調」表示します。 - カーソル位置の URI を秀丸エディタで開く (付属ドキュメント無し)
- おもに HTML を秀丸で編集し、マーク付きリンク箇所に移動したい時に便利
- 単純に「...を秀丸エディタで開く」だと file://hoge/sample.htm#mark という様にしていても、 <a name="mark"> の部分にはジャンプしてくれないし sample.htm#mark を開こうとしてしまうのを防ぐ。
- マークだけの時も OK
マクロ
- 複数ファイルにマクロ実行 Ver.1.08
開いている全てのファイル、若しくは特定のフォルダにあるファイルに対して、任意のマクロを纏めて実行します - 秀丸エディタ・マクロ強調表示定義ファイル
- サブルーチン集 (付属ドキュメント無し)
単体では動きません。マクロ開発者向けのファイルです。
その他
- 既にファイルを開いていたら、そちらをアクティブにしてカーソル位置だけ変更 (付属ドキュメント無し)
秀丸エディタを統合環境 (IDE) などの外部エディタに単純に指定すると、既にファイルを開いていても新たにファルを開いてしまうのを防ぐために、例えば"c:\Program Files\Hidemaru\Hidemaru.exe" /xreactive.macと指定する。 - QTView 連携マクロ Ver.1.01
現在編集中のファイルを QTView で表示します。 - PDIC DDE Popup Search macro for 秀丸エディタ Ver.2.03 (秀丸メール兼用)
秀丸エディタ/秀丸メールでカーソル位置の単語の和訳を Personal Dictionary (以下 PDIC) でポップ・アップ表示します。
Ver.2.00 以降は、PDIC/Unicode に対応しています。旧 PDIC (PDIC for Win32) 用は公開を止めました。
- 計算マクロ Ver.1.15 (秀丸メール兼用)
秀丸エディタや秀丸メールで範囲選択部分を数値計算します。
掛け算割り算ではできるだけ割り算を後回しにして、計算途中で小数点以下が切り捨てられ、誤差が大きくなることを防いでいます。例えば、
2/3*6
を範囲選択して実行したときに、- 2/3 が先に計算され 0.666666...
- 小数点以下が切り捨てられ 0
- 0*6 を計算し答え 0
とはならず、
2/3*6=4
と正しい答えを出します。 - 「秀丸パブリッシャー」でファイルタイプ別にテンプレートを変更 (付属ドキュメント無し、秀丸メール兼用)
マクロと同じ場所に、hmpv.ini を作成し、
[Template] C言語ソースファイル=C 秀丸エディタ macro=C h=C bib=TeX TeX=TeX Fortran=C ;以下秀丸メールの設定 受信したメール/ログの時=mail 送信用メールの時=mailの要領で、ファイル・タイプ別にテンプレートを書いておけば、マクロ実行時にそのテンプレートを初期状態として秀丸パブリッシャーのダイアログを表示します。各々のテンプレートと、設定されていないファイル・タイプ全てに使われる 「default」という名前のテンプレートを作成しておく必要があります。なお「befault」テンプレートを使用した場合は、印刷フォントをウィンドウの表示フォントに合わせます。
秀丸メールから実行した場合は、必ずヘッダを非表示します。
- ファイル・タイプ別に設定を変更 (付属ドキュメント無し、秀丸メール兼用)
実際に変更するのは次の通り。設定されていないファイル・タイプの場合、設定メニューが呼び出されます (要「田楽 DLL」)- キーの割り当て
予め、*.key ファイルを作成しておく必要がある - 外部ヘルプ・ファイル 1, 2, 3
- 「動作環境」→「編集」→「高度な編集」の「単語の検索で"abc"を検索する時、"abc123"にはヒットさせない(W)」の ON/OFF
- キーの割り当て
- 秀丸エディタの HmJre.dll 用のあいまい検索定義ファイル (付属ドキュメント無し、秀丸メール兼用)
- ギリシャ、キリル文字 (euro.txt)
- 新旧漢字や「平成」などの記号 (jp.txt)
- 英語の不規則同士 (en.txt)
- ローマ、丸付き等の数字 (num.txt)
- 秀丸エディタと Maruo Editor のコマンド対応表 (付属ドキュメント無し)
私的に作成した通常の秀丸エディタと英語版秀丸エディタ (Maruo Editor) のコマンド対応表です。全てのコマンドではありませんが、「メニュー編集 (Edit user-menu)」で追加できるコマンドは網羅してあります。英語版のコマンドの詳細を知りたい等、通常版のコマンド名が必要になった時にお使いください。ファイルは CSV 形式です。
- 1, 2 列目が通常版、3, 4 列目が英語版の表記
- 1, 3 列目がトップ・メニューの表記、2, 4 列目がコマンド名
となっています。